2023年01月12日
どんど焼きと歳神様

左義長祭(どんど焼き)は、1月15日午前10時に神事で火をつけます。当日は、午後4月頃までに納めてください。

どんど焼きは、正月飾りや古い御神札や御守などのお焚き上げです。
大晦日から正月の夜にかけて、家々に歳神様が訪れて、新しい年が豊かな恵みをいただける幸をもたらしてくださいます。歳神様が、家々に訪れる目印は、門松や正月飾りに降りてきます。そして、鏡餅に宿ります。鏡餅が丸いのは、歳神様の「たましい」が宿るからです。この鏡餅を小さく割って、家族でいただくように、家長がわけて家族に与えるのが、「お年玉」です。お年玉は「おとし魂」でもありました。
そして、半月たって、歳神様を見送る送り火が、ドンド焼きの炎です。従って、ドンド焼きは、神聖な炎なのです。食品や信仰と無関係なものは受け付けませんので、ご理解賜りますようお願いします。
#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #飛騨高山 #高山観光 #高山観光スポット #左義長祭 #どんど焼き #お焚き上げ