2022年09月24日
9月23日の花嫁行列

新郎田中亮太さまへ嫁ぐ新婦清水理沙さまの挙式が、9月23日午前10時に行われました。

花嫁行列は、巫女、雅楽、神職が先導し、新婦には朱傘が掲げられます。


#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #結婚式 #花嫁行列 #白無垢 #紋付袴 #綿帽子 #雅楽 #飛騨高山 #高山観光 #新郎新婦 #和婚 #ブライダル #神前結婚式
2022年06月03日
秋の挙式

秋の挙式をお申し込みいただいた方には、サプライズプレゼントがございます。


時節柄、招待者をごく少なくして、食事会形式の披露宴も承ります。

(天候により約束できませんが、最善を尽くします)
#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #飛騨高山 #結婚式 #和婚 #ブライダル #花嫁行列 #紋付袴 #ハート紅葉 #神前結婚式 #披露宴

2022年04月24日
三三九度と玉串拝礼
4月23日挙式の新郎島垣内祐輝様と新婦中川由貴様。御両人のご両親ともに、櫻山八幡宮で挙式されました。
紋付袴の凛々しい新郎と白無垢で綿帽子の新婦の様子です。


三三九度の盃です。


誓詞奏上です


玉串を捧げてお参りされます。
「両親の思い出の場所で、挙式できたことをとてもうれしく思います」
#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #神前結婚式 #結婚式 #ブライダル #花嫁行列 #飛騨高山 #紋付き袴
紋付袴の凛々しい新郎と白無垢で綿帽子の新婦の様子です。


三三九度の盃です。


誓詞奏上です


玉串を捧げてお参りされます。
「両親の思い出の場所で、挙式できたことをとてもうれしく思います」
#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #神前結婚式 #結婚式 #ブライダル #花嫁行列 #飛騨高山 #紋付き袴
2022年04月23日
ご両親とも
4月23日の神前結婚式、新郎島垣内祐輝様へ嫁がれる新婦中川由貴様。

御両人のご両親ともに、櫻山八幡宮で挙式されました。

「両親の思い出の場所で、挙式できたことをとてもうれしく思います」とのことです。
花嫁行列は巫女が先導し、雅楽の奏楽に続いて、新婦ご親族が、新郎ご親族の出迎える参集殿へと進みます。

#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #神前結婚式 #結婚式 #ブライダル #花嫁行列 #飛騨高山 #紋付き袴 #白無垢 #和婚 #綿帽子

御両人のご両親ともに、櫻山八幡宮で挙式されました。

「両親の思い出の場所で、挙式できたことをとてもうれしく思います」とのことです。
花嫁行列は巫女が先導し、雅楽の奏楽に続いて、新婦ご親族が、新郎ご親族の出迎える参集殿へと進みます。

#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #神前結婚式 #結婚式 #ブライダル #花嫁行列 #飛騨高山 #紋付き袴 #白無垢 #和婚 #綿帽子
2022年03月14日
玉串拝礼

3月12日10時、N家M家の神前結婚式。

玉串に祈りを捧げて拝礼します。
参拝作法は二拍二拍手一拝です。
#櫻山八幡宮 #桜山八幡宮 #飛騨高山 #和婚 #新郎新婦 #玉串拝礼 #祈り #白無垢 #紋付袴 #ブライダル #ウエディング #神前結婚式 #二拝二拍手一拝
2022年03月13日
三三九度と誓詞奏上

3月12日10時、N家M家の神前結婚式。

三三九度の盃と誓詞奏上。盃に注ぐ容器は、蓋をしてあるものを使い、ウイルス対策しています。同じ盃を使うことが、同じ一族になる証(あかし)です。

目に見えない神様への誓いこそ、真剣な誓いとなります。

誓詞は奏上の後は、神前に奉り納めていただきますが、式後に記念の品として、ご両人にお授けします。
#櫻山八幡宮 #桜山八幡宮 #飛騨高山 #和婚 #新郎新婦 #三三九度 #誓詞奏上 #白無垢 #紋付袴 #ブライダル #ウエディング #神前結婚式
2022年01月15日
2021年12月12日
結婚式の玉串
12月4日午前10時、古川町太江の酒井家新婦酒井伽恵さまとご縁組の若宮町沼田家の新郎和輝さま。

玉串はご両人一緒に並んで捧げてお参りいただきます。玉串をお渡しする巫女と対面するので、感染症予防に、移動式防御幕を使用しますので、ご安心ください。

玉串の、拝代(おがみしろ)であり、祈りを込めて、神さまに捧げます。
ご両人の真剣な祈りが、神さまに届き、ご多幸なご家庭を築き上げられると思います。

#櫻山八幡宮 #桜山八幡宮 #神前結婚式 #飛騨高山 #花嫁行列 #花婿行列 #ブライダル #ウエディング #結婚式 #紋付袴 #白無垢 #角隠し #三三九度 #玉串

玉串はご両人一緒に並んで捧げてお参りいただきます。玉串をお渡しする巫女と対面するので、感染症予防に、移動式防御幕を使用しますので、ご安心ください。

玉串の、拝代(おがみしろ)であり、祈りを込めて、神さまに捧げます。

ご両人の真剣な祈りが、神さまに届き、ご多幸なご家庭を築き上げられると思います。

#櫻山八幡宮 #桜山八幡宮 #神前結婚式 #飛騨高山 #花嫁行列 #花婿行列 #ブライダル #ウエディング #結婚式 #紋付袴 #白無垢 #角隠し #三三九度 #玉串
2021年12月05日
三三九度と誓詞奏上


12月4日午前10時、古川町太江の酒井家新婦酒井伽恵さまとご縁組の若宮町沼田家の新郎和輝さま。

#櫻山八幡宮 #桜山八幡宮 #神前結婚式 #飛騨高山 #花嫁行列 #花婿行列 #ブライダル #ウエディング #結婚式 #紋付袴 #白無垢 #角隠し #三三九度 #誓詞奏上

2021年12月04日
12月の挙式

12月4日午前10時、古川町太江の酒井家新婦酒井伽恵さまとご縁組の若宮町沼田家の新郎和輝さま。


#櫻山八幡宮 #桜山八幡宮 #神前結婚式 #飛騨高山 #花嫁行列 #花婿行列 #ブライダル #ウエディング #結婚式 #紋付袴 #白無垢 #角隠し
