2023年08月07日
浦安の舞

9月-10月が例祭日の神社中心で、高山市支部の浦安の舞の講習会が、参集殿で、8人5日6日の2日間に開催されました。

およそ60人、13神社の小中学生が集まりました。
8月6日は、広島に原爆が落とされ、非戦闘員も含め多くの死者が出た悲しい出来事の日です。現在も世界では、戦争で非戦闘員の市民が犠牲になっています。もちろん戦闘員であろうとして戦争で命を失われるのは、悲しいことです。
浦安の舞は、昭和天皇陛下が昭和8年に詠まれた和歌(御製)です。日本が国連を脱退し、世界が不穏な動きの兆しがある時世に、平和への願いを込めた和歌です。多くの神社が、この平和への祈りの舞を奉納することには、神々に平和のご加護をいただけるものと信じたいものです。