2022年02月26日

3月1日

3月1日、毎月の朔日は月次祭(つきなみさい)です。
朔日詣での3月1日の1日限り限定御朱印です。
悪筆失礼お詫び申し上げます。

金文字で「弥生」と入ります。
#櫻山八幡宮 #桜山八幡宮 #弥生 #月次祭 #朔日詣で #限定御朱印 #御朱印 #飛騨高山 #高山観光   

Posted by 桜山八幡宮 高山祭屋台会館 at 19:04Comments(0)神社参拝境内あれこれ

2022年02月01日

節分祭は、安心安全に


節分祭では、感染予防策をいろいろ実施しております。節分祭では、感染予防策をいろいろ実施しております。



社務所入れば、体温測定、手指殺菌できます。対面する受付では、シールド越しになっています。


待合室や回廊に拝殿は、窓を少し開けて外気が入り換気良くなっています。



 玉串拝礼は中止して、自席で拝礼していただきます。


 職員は常にマスク着用です。


浪速神楽の速神楽舞を奉納します。御神楽の笛を吹くときも、シールドで飛沫を共有できないようにしています。



#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #飛騨高山 #節分祭 #浪速神楽 

  

Posted by 桜山八幡宮 高山祭屋台会館 at 06:03Comments(0)神社参拝境内あれこれ

2022年01月31日

居合の奉納演舞


飛騨居合道刀友会の皆さんが、神前に居合を奉納してくださいました。


拝殿には、刃の風を切る「ビュッ!」という緊張感あふれる音が響きました。


#櫻山八幡宮 #桜山八幡宮 #飛騨高山 #居合 #刀友会 #奉納演武 #居合道 #hidatakamaya   

Posted by 桜山八幡宮 高山祭屋台会館 at 18:39Comments(0)神社参拝境内あれこれ

2022年01月24日

節分祭の福引

節分祭の福豆は、安全第一に個包装です。

節分祭の福引です。節分祭は、感染予防対策を徹底して行います。通信祈祷も受けつけています。


#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #節分祭 #感染予防 #福は内 #通信祈祷 #福引 

  

Posted by 桜山八幡宮 高山祭屋台会館 at 06:42Comments(0)神社参拝境内あれこれ

2022年01月20日

節分祭の厄除け


節分祭は、通信祈祷も受け付けております。


#厄除 #桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #節分 #節分祭 #八方塞がり #厄年 #除災招福 #祈祷 #通信祈祷 #前厄 #本厄 #後厄 #厄祓いのご祈祷 #福豆 

新年と節分で厄除けのお祓いは、どちらが良いのか?お問合せをいただきます。
 明治5年までの暦は、旧暦と言って、今のような太陽暦ではありませんでした。
節分は立春の前日の季節の変わり目をさします。
 旧暦では、節分は毎年移動して、2月3日頃ではありませんでした。
いつも、おおよそ正月の頃が節分だったのです。したがって、節分のお祓いが新年正月のお祓いだったのです。
 正月が立春の頃だった名残りが、正月年賀状に「迎春」「新春」などと書き入れる習慣です。小寒の前から「新春」であるわけがないのに、立春を正月頃だった名残りの風習です。
  

Posted by 桜山八幡宮 高山祭屋台会館 at 14:13Comments(0)神社参拝境内あれこれ

2022年01月08日

仕事始祭

新年祈祷は、企業の仕事始祭が多くお参りいただきました。


#櫻山八幡宮 #桜山八幡宮 #仕事始め #交通安全 #商売繁盛 #飛騨高山 #新春 #車のお祓い

  

Posted by 桜山八幡宮 高山祭屋台会館 at 11:14Comments(0)神社参拝境内あれこれ

2022年01月05日

消防団のお参り


高山市消防団八幡班の皆さんが出初式の後にご参拝され、団員と消防車の安全を祈り、消防車をお祓いしました。#櫻山八幡宮 #桜山八幡宮 #消防団 #火消し #出初め式 #飛騨高山 #消防車 

  

Posted by 桜山八幡宮 高山祭屋台会館 at 15:15Comments(0)神社参拝境内あれこれ

2022年01月02日

新年祈祷は


新年祈祷は、換気良く、距離をとってお参りいただいています。
#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #新年祈祷 #新年 #初詣 #二拝二拍手一拝 #飛騨高山 #初詣 #家内安全 #厄除開運 #商売繁盛 #交通安全 #車のお祓い   

Posted by 桜山八幡宮 高山祭屋台会館 at 21:42Comments(0)神社参拝境内あれこれ

2021年12月29日

破魔矢

朱色と白木の破魔矢は、鈴に短冊と寅の絵馬を取り付けています。
#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #飛騨高山 #初詣 #破魔矢 #絵馬 #寅年 #縁起物

  

Posted by 桜山八幡宮 高山祭屋台会館 at 11:53Comments(0)神社参拝境内あれこれ

2021年12月26日

招福熊手

正月の縁起物の熊手です。
令和4年の福を掻き集めてください。縁起の良い恵比寿、大黒、宝船、大判小判、稲穂が取り付けてあります。


#櫻山八幡宮 #桜山八幡宮 #飛騨高山 #初詣 #招福 #熊手 #招福熊手 #恵比寿 #大黒 #宝船 #大判小判  

Posted by 桜山八幡宮 高山祭屋台会館 at 16:27Comments(0)神社参拝境内あれこれ