玉串の拝礼

桜山八幡宮 高山祭屋台会館

2022年09月27日 05:50


新郎田中亮太さまへ嫁ぐ新婦清水理沙さまの挙式が、9月23日午前10時に行われました。

ご両人が玉串を奉って拝礼されました。
玉串はまずこのように持って、祈ります。

そして、ノの字方向に回した、神前に根元を向けて、奉ります。

次に二回深く拝礼をします。

拍手を二回して、最後に一回拝礼をするのが、玉串の拝礼の作法です。
 玉串は古くは、みずみずしい常緑樹を神さまに奉るお供え物でした。現在は、祈りをこめる「拝み代(おがみしろ)」とされている厳粛なものです。

#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #結婚式 #花嫁行列 #白無垢 #紋付袴 #綿帽子 #雅楽 #飛騨高山 #高山観光 #新郎新婦 #和婚 #ブライダル #神前結婚式 #玉串 #拝礼 

関連記事
三々九度と誓詞奏上と玉串拝礼
12月 令和6年納めの神前結婚式
新郎は期待の星
11月23日の挙式
7月27日の挙式
暑いのは?
記念撮影は
Share to Facebook To tweet