末社の例祭

桜山八幡宮 高山祭屋台会館

2022年09月11日 15:09


9月10日、末社琴平神社の例祭に責任役員のご参拝をいただき、厳粛に斎行しました。

巫女舞は、浪速神楽の式神楽を奉納しました。



天井絵の天狗の顔に、噛んだ紙を投げて、くっつくと病気が直ると伝えられています。



江戸時代までの疱瘡神が一緒に祀られています。疱瘡は、赤きを良し。と言われて、疱瘡になった子供は顔が赤くなり、赤飯を食べさせて、赤い着物を着せて、赤い人形を抱かせました。さるぼぼ信仰の起源です。
#桜山八幡宮 #櫻山八幡宮 #琴平神社 #疱瘡神 #さるぼぼ #飛騨高山 #高山観光 #巫女舞 #浪速神楽 #式神楽 #疱瘡 #疫病退散 #末社例祭 

関連記事
稲荷団子の餅つき
団子撒きは3月16日
末社天満神社例祭
末社照﨑神社 例祭
ニノ午の団子撒き
団子撒き(末社稲荷神社ニノ午例祭)
さるぼぼ信仰末社琴平神社の例祭
Share to Facebook To tweet